忍者ブログ
記事タイトル一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイバッグ、マイカップ、マイナンバー…マイとつくからには自分のものである。

マイバッグもマイカップも自分で管理しているはずだ。飲み終わったマイカップをスタバやコンビニに持って行って「洗って下さい」とは言わないだろ?(たぶん)マイバッグだって店に置きっぱなしにして「私のマイバッグありますか~」ではなく、自分の家や車などに置いてるはずである。(たぶん)

それに比べマイナンバーはどうだ?同じマイ仲間のくせに、振り当てられる当人たちはどこ吹く風で、その「マイナンバー」を取り扱わなきゃならない企業やその委託を受ける社労士や税理士などが上を下への大騒ぎで口角泡を飛ばして、どうするこうするとやってるじゃないか。

企業は取り扱い事業者として管理義務を負ってるといったところで、いつのまにやらこんなことになって…社労士はセキュリティセキュリティって口を開けばそればっかし、結局カネがかかるってことか、なんでそのカネをうちが負担しなきゃならないんだ…という気持ちが大きいと思います。

従業員がマイナンバーの提供を拒否したらどうすんだ?別に書かなくても手続きはできるのか?もしできるならわざわざ聞かなくてもいいじゃないか…

従業員の提供義務の心配は確かにありますが、それよりもいざ集めようと思ったときに「へっ??マイナンバ?」「あーーー、なんか聞いたことありますが…」「会社に届いてるもんと思ってましたが…」とか「いや、急に言われてもすぐに準備は…」「大事なことなら前もって言ってくださいよ。DMと間違えて捨てたかもしれません」とか言われる可能性の方が大きいような…

企業は従業員のマイナンバーを収集する義務があるのに、従業員には提供の義務がないって…ストレスなんとかもそうだったっけ…?

マイナンバーで税や社会保障の手続きがスムーズになり、公平性が実現できるってんなら、会社がなぜかやらされている源泉徴収だの、社会保険の手続きだのを従業員がやることにすればいいんでないの?

なんで従業員の「マイナンバー」のことで会社が右往左往してるんだろう。

ビジネスチャンスなどと言ってる場合だろうか?少なくとも社労士は…

マイナンバーなどというよくわからない名称をへんちくりんなうさちゃんマークで親しみを持たせて押し付けられてビジネスチャンスとありがたがってるのはややおめでたい

PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
みょうみょう
性別:
非公開

 

カテゴリー

 

P R

 

記事一覧