忍者ブログ
記事タイトル一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、労働契約法等解説セミナーを受講してきました。

労働契約法に関する基礎的な知識と無期転換ルール、関連する判例についての説明でした。

セミナー講師は東京の社会保険労務士でした。

昼下がり、研修慣れした講師の方のなめらかな心地よい声をBGMにして、こっくりこっくりお船を漕いでいらっしゃる方が何人も…私もつられてこっくりしそうになったのですが、貴重な時間を割いていますので踏ん張りました。受講していらっしゃるのは企業の方でしょうか、作業服姿も見られ、ご愁傷さまです…と思いました。受講も仕事のうちということで、当然手当はでているのでしょうが、わかりやすくを心掛けたかんじの話でしたが、法律用語などチンプンカンプンだったのではないか、報告書・復命書にはどのように書くのか…など心配してしまいました。

若い人などもいて、この人は人事部の人かな…とか、スーツ姿のおじさまは誰だろう…とか、講義は半分そっちのけで興味津々で周囲を見ておりました。

このセミナーは、東京海上日動リスクコンサルティング株式会社が厚労省の委託を受けて開催していました。

東京海上といえば損害保険の会社です。保険会社が労働契約法のセミナーをするというのはなんか不思議な感じがしましたが、東京海上のグループ会社を見ると、老人ホームの経営や人材派遣、企業の労務関連リスクに対応したコンサルティングなど、いろいろやっているんですね。リスクというものをずいぶん広く見ているんですね。

ふーん。

基礎的な説明のときには、完全熟睡していた若者も、無期転換ルールと判例のところでは、体を起こしてちゃんと聞いていました。

判例の説明はとてもよい勉強になりました。

「客観的に合理的な理由」だの「社会通念上相当」だの「権利の濫用」だの、なんのこっちゃそれは!というような文言をうまく説明していました。

中小企業診断士の資格も持つ社労士さんでしたが、とても慣れたかんじでした。

難しいことをそのまま難しく言うのは簡単ですが、簡単にわかりやすく説明するというのは、本当に難しく、自分自身が熟知したうえで、相手の知識や立場を十分考えないとできないことで、ほんとうにいい勉強になりました。

最後に、労働局の方と労働委員会の方からあっせんなどの話がありました。

最初に話した労働局の方はいいけど、2番目の労働委員会の方は、労働局のあっせんと何が違うのかを説明しなきゃいけなくて、気の毒でした…

労働委員会って、実は個別紛争もあつかってるんですよ~、知らなかったでしょう、ってとこから話さないといけないかも…いや、そもそも労働委員会って~ってとこからかも。

自分だけ勉強して、よかった~ではなく、みんなにちゃんと伝えなきゃ。

PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
みょうみょう
性別:
非公開

 

カテゴリー

 

P R

 

記事一覧