忍者ブログ
記事タイトル一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

抱っこひもとプロ市民と保育園落ちた。

抱っこひもと保育園の関連性はすぐにわかった。だが、そこにプロ市民が加わると、そもそもプロ市民ってなんやろ?市民には素人とプロがあるのか?抱っこひもと保育園にどう関係してくるのか?電話で労働相談を受けたときのような逃げ腰の気分に襲われた。

何が問題(論点)なのか、何を伝えたいのかがわからないのだ。

保育園落ちた!日本死ね!とブログに書いた母親がいて、それをきっかけにお母さんたちが保育所をもっと作ってほしいと署名を集めて厚労大臣に手渡したそうです。そのお母さんたちの多くが、ブランド品の抱っこひもを使用していて、そんな高い抱っこひも(1万3000~1万6000円ほどらしいです)を使ってるくらいだから、意識高いねぇ~、こりゃプロ市民でねぇの?ということらしいのです。(ブランド抱っこひもが買えるんなら認可保育園じゃなくて認可外入れればええんじゃね?とか家政婦・ベビーシッター雇えよ、といったヤジも)

プロ市民をウィキペディアで調べると、自覚・責任感を持つ市民の意味と、一般市民を装い市民活動と称しているがその実営利・政治目的で動いているの2つが出ていました。抱っこひもお母さんたちは自覚・責任ある市民という意味で揶揄されているみたいです。

この程度の値段で意識高いだの、やる気満々だの下らねぇ…、シェアが大きく誰でも使っているという意見もあり。

保育園の拡充を求める署名で注目を集めたのがだっこひもとは…

あんたらどったけ子育てに無関心ながや!!??

正直な感想です。

こんなとこがツッコミどころというのが眠くなるようなのんびりさです。

肝心なことには気づかず、気づいてもだまーっているのに、だっこひもがブランド品であることには黙っていられないのですか。

私がお母さんたちにツッコみたいのは、だっこって子どもの顔が見えるけどそれがかえっていじっかしくない?それに肩むちゃくちゃ凝りそうだけど。おんぶのほうがいいと思うよ、ということです。

ブランドだっこひも許さねえ!!と大差ないか…
PR
疑わしきは罰せずというのは、決定的な証拠がない段階では罰しないというようなことだろうが、案件によってはむしろ疑わしきは徹底的に罰する傾向にあるように思う。(決定的な証拠があっても逃げきれるものもあるし…)

司法現場で使う言葉であるが、社会生活でも同じである。

例えば、未遂事件で逮捕されたとなると、もはや犯罪者扱いである。あることないこと憶測推測で断定する。そして不起訴となれば、手のひらを返したようにやさしい思いやりにあふれた人情味ある評価を下す。

バカバカしい話だが、このようなことが日常茶飯事である。
一旦なんらかの問題を起こせば、人間失格の烙印を押してすべてを否定し、誰かが(司法でも行政でも誰でもなんでもよい)やっぱり間違いだったと言えば、やっぱりそうか、本当はいい人だったんだ…とかいったギャグのようなことを大真面目にやっている。

濡れ衣を着せられた中学生が自殺して、誰が悪いかれが悪いと大騒ぎだが、誰もが日常的に同じようなことをしているではないか。

自分はどうだろうか。家族や友人、仕事仲間に対し、世間の評価を気にせずに正しい判断ができるだろうか。
はじめて事業所得の確定申告をしました。

たいした金額でもないが、ちょっとわからないところがあったので、作成会場に行って入口のところで質問しました。

係の人は忙しそうで、チラッと申告書を見て助言して、すぐに1階の提出窓口を示されました。

提出するときやはり不備があり、それでも「3階から降ろされたし、今さら戻せないし○○さんちょっとそこで見てあげて」と、他の係に指示を出して、係りの人はちゃんと椅子に座って教えてくれました。

無事提出できてやれやれでした。

確定申告してみて思ったのは、徴収されている所得税がずいぶん多いなぁということでした。お客様からいただく報酬から勝手に徴収される所得税が特に高いなぁと思いました。
雇われて給料をもらっているときには、源泉徴収票をもらってもろくに見ていなかったし、見ても所得税が高いとか思わなかったです。年末調整でいくらか戻ってきてありがたく思っていたくらいでした。

確定申告をするのは自営やフリーランスの人、あとは年金をもらっている人や副業のある人だろうか。働く人の9割近くが雇用されており、勝手に税金を徴収されて会社がありがたくも調整してくれるのですから数は多くないと思うのですが、申告会場は連日賑わっていましたし、係りの人たちはうんざりした様子でした。

ナチスが考え出したという源泉徴収システムですが、どこの国でもやってるわけじゃなく、又源泉徴収はするけど年末調整まではしないので、雇用されている人も確定申告しないと払い損という国もあるそうですね。

源泉徴収・年末調整のセットだと、しっかり税金を取れるうえに徴収される側は税金に無頓着で双方に都合がいいのでしょうか。

給与計算をされたことがある人は感じていると思うのですが、扶養控除ありは甲欄で所得税がすごく低くなるやつ。あれなんですか。誰もかれもが甲欄じゃないですか。よくわからないというか、全然わからないです。会社がなんで国がやるべき税金の徴収をタダで(もしかして報酬あるんですか?)やってるのかもわかりませんが、そもそもちゃんと税金が取れてるのか疑わしくないですか。

所得税をこんないいかげんに徴収しといて、消費税だ、やれ次は相続税だって、なんか目くらましっぽくないでしょうか。

マイナンバーってなんでできたんだっけ?来年から確定申告がラクになるのか?
作家の佐藤優さんと政治家の井戸まさえさんの共著に『小学校社会科の教科書で政治の基礎知識をいっきに身につける』という面白い本があります。

小学校6年生の社会科の内容をきちんと消化すれば、新聞やテレビで報道されている政治に関するニュースの大半を理解できるとの観点に立ち、表だけではなく裏の部分も、お二人が国会議員や外務官僚として政治の現場に携わった経験を基に書いてあります。

佐藤優さんは書いて書いて書きまくっている方なので、フツーに本を読んでいればどこかかしらで佐藤さんの書いたものを目にします。佐藤さんの書いたものを読むと、腹の底が読めない恐ろしさを感じますが、この本の裁判について書かれてある箇所もそうでした。

井戸まさえさんは離婚に時間がかかり、再婚後に新しい夫との間にできた子どもが民法では前夫の子どもとなってしまうため、この規定はおかしいということで、現在の夫との親子関係を強制認知させる民事訴訟を起こしました。地裁で認められたそうです。

佐藤優さんは、無戸籍の子どもたちを助ける画期的なことだったが、もっと徹底的にやる方法があると言うのです。

一審で判決がでたら控訴する。控訴の理由は「判決の内容に不満はないが、最高裁で確定させたい。こんな非合理な法律があることを明らかにしたいので控訴する。」そうすると、理由になっていないとして控訴却下されるはず。それを今度は上告する。そうすると最高裁で上告棄却されるから、一審の判決が最高裁確定になる。そうしたら絶対に動かせない。屁理屈の屁理屈。

無戸籍の子どもたちを助ける判決ならいいが、そうじゃなかったら、どんな判決でもこんな手を使われたら…。

スラップ訴訟そのものです。

どんな理由・内容であろうと、誰もが訴訟を起こす権利を持っています。

このような考え方もありということなのです。そして世界はそういう人たちも含めて成り立っているのです。佐藤さんはクリスチャンでもあるので、キリスト教の考えを理解するうえでも佐藤さんの書いたものは参考になります。信頼と対話は大事だが、悪を看破する叡智がなければ善人として滅びていくしかないのだと痛感します。

佐藤優さんはどこかでイスラエルについて、世界中から同情されて消滅するよりも、世界中を敵に回してでも存続することを選んだと書いていました。

佐藤さんをただの善人だとは誰も思わないだろうけれども、自分たちに好意的だからといってゆめゆめ味方だなどとカン違いしないことが重要だと思います。
TOEICを受けてきました。

問題文はリスニングもリーディングも全部英語なんですね。知りませんでした。何がなんだかわからないうちに終わってしまいました。全然時間が足りなくてテキトーにマークしときました。

問題用紙に書きこみをしてはいけないんですね。不正行為とみなされるんですね。問題用紙は持って帰れないんですね。知りませんでした!ちゃんと説明してたかも…問題用紙に書きこんでたんで、解答用紙に転記して、消しゴムでゴシゴシ消して…私の机だけでした、汚いのは。

春休みのせいか、受験生は10代20代ばかりでした。

2時間半トイレ・水分補給なしでも、若い人たちは大丈夫なのでしょうか。私は脱水状態で気分が悪くなりました。事前にウェブサイトで注意事項を読むように案内に書いてあったのに、全然読んでませんでした。いっぺん受けてみようと軽いノリで受けただけでした…

いろんな試験を受けたことがありますが、こんなに若い人ばかりの試験は初めてかも。大学受験とかの経験はないので…

簿記は30代の人が多いし、介護関係は老若男女入り乱れています。社労士は圧倒的にご年配が多いです…

TOEICって、2か月に1回ぐらいあるんですね。

それに、落ちたり受かったりというテストじゃないのが画期的だと思います。私は初めての経験でした。この気軽さは他にも応用できないものでしょうか。たとえば、従業員のストレスチェックなんか。年に1~数回自主的に受けて、会社には無記名で結果を報告し、会社は課や部署全体の仕事の負荷やストレスの具合をみるというかんじ。

TOEICは最低が10点だそうです。減点はないということなので、まぐれあたりで100点ぐらいは取れてたらいいんだけど…

ところで、長文というものがないのですね。そのときそのときによって違うのかもしれませんが。

半年ほど勉強して10月か12月に再チャレンジするつもりです。

この手軽さはやはり労務管理に活かせる!





プロフィール

HN:
みょうみょう
性別:
非公開

 

カテゴリー

 

P R

 

記事一覧