忍者ブログ
記事タイトル一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新聞の切り抜きを整理していたら、中学3年の男子が書いた読書感想文があった。

ダンテの『神曲:地獄篇』を読んで、とある。

不謹慎な本で被害者の家族を地獄の底に再度陥れ、世間からも非難されている元少年A酒鬼薔薇が、当時の犯行声明文に孫引きで引用したのが、この神曲:地獄篇である。同じ中学男子であるが、受け取ったメッセージは全く異なる。原文にあたったかどうかの違いもあるだろうが、毒となるか薬となるかの違いは他にもあるのか…
 
神曲のだいたいのあらすじは知っているが、読んだことはない。

なので中学男子の感想文から引用する。

 
ダンテは悪にランクを付けている。

地獄の門から奥へ進むほどに、犯した罪(悪)は深くなる。地獄の入り口で人々が問われる罪は、「人へ幸も不幸も与えることをせず、どっちつかずで生きた」傍観の罪である。ハエかアブに刺され、追われ続けながら走り続けなければならない。

中学男子は、「幸も不幸も与えないゼロの人生は評価されず、必ずプラスの人生を生きねばならない。この価値観に平和や正義の本当の意味を感じた」と言う。

私がこの中学男子の読書感想文を取っておいたのは、この部分への共感のためである。
 
平和安全法制反対への拭いきれない違和感もここにある。

「平和のため」などというのはごまかしだ!というのはその通りであろうと思う。納得できないことには断固反対、その姿勢はいいと思う。だがそれは、自分が痛い目にあわないですむなら地獄の入り口辺りまで行くのは仕方がないといった消極的な姿勢ではないか。

人それぞれの生き方なのでそれもいい。だが、評価には値しない。

大切な人を戦場に行かせない。当然である。だがやはり思う。大切な人とは?家族や友人以外の人、外国人は戦場に行ってもかまわないのか?生まれたときから戦場にいる子どもたちは仕方がないからそのまま戦場にいればいいのか?

学生時代を終え、青春の熱い日々が過ぎれば彼らの関心は別のものに向かうのだろうか。

ダンテはたったひとりで地獄・煉獄・天国への旅をしたのではない。ウェルギリウスという師に導かれて長い旅をするのである。

人間の関心は移り替わる。10年前に自分を魅了したものが今もなお自分を魅了し続けているということはあまりない。心はそのときどきで変わる。「こころ」がもてはやされる昨今であるが、こころほどうつろいやすいものはない。

自らの心を師としていたのでは、常にうつろう心に粉動され翻弄されてしまう。ウェルギリウスのような心の師を持たねば煉獄のこの世を渡り切ることはできない。
























PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
みょうみょう
性別:
非公開

 

カテゴリー

 

P R

 

記事一覧