忍者ブログ
記事タイトル一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

里親研修会に行ってきました。今回の里親研修講師は、龍谷大教授の金子龍太郎先生でした。

大学時代は環境生物学を専攻されていたそうで、教育心理学等は大学院で学ばれています。

教育論は「自分の経験」や「自分の思い」が中心となり、子育てでも「愛情さえあればなんとでもなる」といった精神論がまかり通っています。

生物学の素養のある金子先生は、生物種としての人間理解をあげておられ、世の慣習に縛られている女性にとっては貴重なお話でした。

3歳児神話は完全な間違い。

これは今じゃ3歳児神話なる言葉自体を知らない人が多いのではないかと思うかもしれませんが、どこで仕込んでくるのか若いお母さん達でもけっこう知っています。3歳までは家でみてたほうがいいですよね~って。

人間の子どもは難産の末なにもできない状態で生まれてくる。母親も産後はかなり疲労している。人間はそもそも母親一人で子育てするようにはできていない。だから家族を形成している。
人間の子どもがその他の哺乳類、霊長類と違うのは、接触と分離の両方に適応できるところ。皮下脂肪が多く、母親から離れてもすぐに体温は低下しない。両手を話していられるから手を使い脳が発達してきた。

人間の子どもは母親以外の複数の人間との関係を作ることができる。

養護を必要とする子どもを施設から家庭へ。

日本以外の先進国では、施設養護は圧倒的に少なく、ほとんどの子どもが里親家庭で生活しています。日本でもようやく、数年前から家庭養育にシフトチェンジし始めましたが、思うようにすすみません。

先進国の中で日本だけが。この理由を単なる役人の怠慢、世間の無関心、国の無為無策としたら、家庭養護に無理やりチェンジしても、多くの家庭で起きている悲喜劇が里親家庭でも引き起こされると思います。

なんで日本だけがいつまでも施設養護から抜け出せないのか。

「要養護のかわいそうなこどもたち」だけじゃなく、日本の家庭ではどんな子どもも育てられないからです。なんでもかんでも親の(特に母親の)自己責任。子どもにかかる費用は会社からもらう給料ですべてまかなう。その給料は父親が奴隷のように働いて得るもの。父親が奴隷のように働くには、母親が父親や家族の奴隷のように働かなくてはいけません。

子どもなんか育てたくないですよ。

奴隷労働の父親と、その父親に隷属する母親がいてはじめて子育てが可能になるわけです。ここにじじばばがつけばラクになります。

そこから外れた人は子育ては大きなリスクとなります。子どもがいるゆえに貧困に陥ってしまいます。

施設から家庭へ。大変いいことです。

でも単なる家庭礼賛ではすぐに行き詰まります。家庭崩壊が叫ばれて久しいですが、里親家庭は崩壊の心配はないのでしょうか。

里親家庭は、自営業の人や安定した職業の夫、専業主婦家庭が多いです。それが現状です。

私支える人、あなた支えられる人。こんな意識ではいくら行政が旗振りしたって、すすみませんし、崩壊も目に見えています。

それなのに、今女性活躍とかなんとかいって、女性の家事育児を支援するとか言ってますから。

このボタンの掛け違い、どうやって直せばいいのか…







PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
みょうみょう
性別:
非公開

 

カテゴリー

 

P R

 

記事一覧