忍者ブログ
記事タイトル一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教育関連の月刊誌に、あるひとりの工業高校の先生が取り組んだ学校改革についての報告が載っていました。

工業高校に赴任して学校生活をスタートさせた途端、驚くことの連続だったそうです。

2、3年生のほとんどが学生服の第1ボタンを開けているので注意すると、「第1ボタンは開けていいと先生に言われている」とのこと。そんなはずはないと他の先生に確認すると、生徒の言うとおりだった。第2第3ボタンまで開けている生徒が多く、どれだけ注意をしても直そうとしないので、苦肉の策として第1ボタンまでは開けていいということになった。

遅刻者が多く、1つのクラスから1学期だけでのべ200名以上の遅刻者。女子のスカートはいくら注意をしても短く、男子の頭髪は長髪茶髪。再検査、再再検査、再々々検査をしても直さず、お手上げ状態。昼休みには学校を抜け出し飲み物や昼食を買いに行く。廊下を歩きながらのケータイ使用。いくら生徒指導を切り返しても暖簾に腕押し。

その先生は、「なぜ、ここまでひどい状態になってしまったのか?」と考えました。

一人ひとりの教師は学校をよくしようと懸命に努力している。これは個々人の問題ではない。教師集団として生徒指導の明確な基準を持って一枚岩となって指導に当たる必要があるのではないかとの結論に達しました。

改革その1は、生徒指導において生徒の不平等感をなくすため、科ごとではなく学年主体で指導をすること。

改革その2は、専門分野での指導に全力を尽くすこと。

これを聞いてはて?当たり前ではないかと思う人がいるかもしれない。しかし、改革としてやらねばならないほど、職業科の学校においておざなりにされていることと思われる。

ずいぶん前のことであるが、電気工事関係の人が「むっちゃ腹立った」と話してくれたあるエピソードがある。

電柱に登って仕事をしていたとき、1組の親子が下を通りかかり、母親が彼を指さして小学生の息子にこう言ったそうだ。「勉強しないとあの人みたいになるよ!」失礼極まりない言葉だが、半分は真実である。

職業科の高校は周辺校と言われ、勉強ができない生徒がいくところとなっているからである。なので、商売や機械電気などが大好きでまじめに勉強しているとからかわれたりする。教師だって本気で職業訓練しようとは思っていない。こなしているだけである。

だが、母親の失礼な言葉は半分は間違っている。工業高校に入ったって勉強しなければあの人のようにさえなれないのだから。

手始めに、電気科の2年生全員と3年生は希望者だけが受験していた国家資格の「第2種電気工事士試験」を1年生から受験させることにして、朝の35分間を学習時間にあてる。効果は大きく、就職難と言われる年でも100%の就職・進学率となる。電気に直接的には関係しない機械科やインテリア科の生徒にも受験させることに。新入生は入学式の次ぎの日から朝の学習をスタート。

一部の先生からは、なぜうちの科が電気工事士の試験を受けなければいけないのか、朝学習は勤務時間外なので強制されるのはおかしいという反対の声もあったが、最後には納得してもらい全教員で取り組んだとのこと。

欠席遅刻は激減、問題行動も影を潜め、地元企業からの求人も増えました。

さて、この学校はブラック企業なのでしょうか。

「残業代が出ないのに」生徒のため毎朝35分(準備などを入れればもっと)勤務を強制されるのは苦痛です。

「残業代が出ない」ということは「残業はないものとして扱う」ということです。非正規公務員の経験のあるかたはご存じでしょうが、「公務員」に残業代はでません。

教育としての取り組みのみならず、教員(公務員)の労働問題としても興味深い体験報告です。

PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
みょうみょう
性別:
非公開

 

カテゴリー

 

P R

 

記事一覧