忍者ブログ
記事タイトル一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

介護の情報誌『ブリコラージュ』のバックナンバーを読み返していたら、デイサービスに勤務する20代の男性介護士数人(PT/OTも)による座談会が載っていました。

同窓会などで介護の仕事をしていると言うと、「あり得ない」「信じられない」「自分にはできない」というリアクションを取られ、「おまえ偉いな」とくる。イラッとくる。やかましいわって思う。めっちゃ腹立つ。

70歳になる叔父から「下の世話もするの?」と聞かれ、「お前だって何年後かだろ」と言いたいぐらいイラッとした。母親にそのことを話すと「きっとそれは偉いねという意味だと思うよ。もうすぐ自分が介護を受ける年だし」と言われた。母親より上の人に「偉いね、若いのに」と言われると「とんでもないですよ、ありがとうございます」と思えるけど、友達に「おまえ偉いな」みたいに言われるとイラッとくる。まったく心の入っていない褒め言葉。「俺にはできねえよ」と言い、憐みの視線をおくる。

働き口がなくて仕方なく介護業界に入った中高年ではない。介護やリハビリの専門学校を出て自ら小規模な施設を選んで、定時という概念もない中で、じいちゃんばあちゃんに喜んでもらいたいと思って苦闘しつつ働いている若者である。

座談会に出席しているある介護士は、介護の学校へ行くと決めたとき、父親から「介護なんてバカみたいな仕事をなんでするんだ。そんなとこ行くんだったら金ださねぇ」「ストレスがたまってろくな金にもならないし、そんなところに行くもんじゃない」とまで言われている。

介護の仕事に対しては「必要な重要な仕事」「やりがいのある尊い仕事」といった、建前みえみえきれいごと三昧の評価と、キツイ・キタナイ・給料安い、ウンコ・シッコ・寝ない・忙しいといった、身もふたもない評価というか酷評があるが、評価者はこのような評価を受ける実際の働きての思いなど想像すらしないのだろう。

特養ホームに勤務していたころ、ある家族から「ワーカーさんたちほんと偉いわ。真似できないわ」と言われ、複雑な思いだった。素直に褒め言葉として受け止めることができなかった。その家族の方は心にもないお世辞を言ったのではないと思う。その家族さん自身さえ気づいていない潜在的な「給料安いのにようやるわ」「他人の下の世話がようできるわ」という侮りというか半ばあきれた感想みたいなものを感じとったのだと思う。

職業を聞かれて「偉いね」と言われるときの気持ちって…でも本音が出てます。


専門職といいつつ、本当に専門性があるのか(誰でもできるんじゃないの?しないだけで)どこが専門的なのか懐疑的なのだ。無資格で働けるのだから仕方がないが。まだまだ職業としての専門性の確率はほど遠いけれども、介護現場で働く人の思いを知るだけでも知らないよりはいいです。

介護業界の人材不足・人手不足は誰を何をどこを直撃するのか自分自身で考えてみるよい機会です。
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
みょうみょう
性別:
非公開

 

カテゴリー

 

P R

 

記事一覧